小島店ブログ

梅の実
國井サブマネージャー 小島店ブログ

こんにちは。小島店リーシングの國井です。梅雨に入りジメジメ蒸し蒸しと暑い日が続き、体調を整えるのが大変ですね。今の時期にスーパーに買い物に行くと、梅の実が売られていますね♪梅干し・梅漬け・梅ジャム・梅酒など、色々とかたちを変えて調理ができます!梅干し・梅漬けなどは赤しそを使い梅を赤く色付けしています...

失敗から学ぶ
大平 小島店ブログ

こんにちは!小島店リーシングの大平です。新生活を始められた皆様も、そろそろ慣れてきた頃でしょうか?以前ラジオで『最大の失敗とは?』の問いかけに対して、『失敗をしないことが最大の失敗だ』と耳にしたことがあります。なるほどなぁと思ったのと同時に、当時は辛かった思い出も、今となっては自分の成長の糧になって...

畑で採れたトウモロコシ
佐久間 小島店ブログ

こんにちは、中央店の佐久間です。そろそろ夏になりますね!我が家は毎年7月に、畑で採れたトウモロコシをいただきます。とれたばかりの新鮮なもので本当に本当においしくて、いつも20~30本もらってもあっという間になくなります(*^^)v笑初夏の一番の楽しみかもしれません。トウモロコシは収穫した瞬間からどん...

牡丹と芍薬
國井サブマネージャー 小島店ブログ

こんにちは。小島リーシングの國井です。以前、福寿草の話をしましたが、今わが家の庭には牡丹・ツツジの花がきれいに咲いています。牡丹とツツジはもう間もなく花が終わってしまいますが、芍薬はこれから咲いてくる状態です。つぼみが膨らんできています。私には牡丹と芍薬の区別は分かりません(^_^;)そういえばこん...

ゴールデンウィークといえば
大平 小島店ブログ

こんにちは 小島店リーシングの大平です。弊社の國井さんも田植えの始まり:代掻き(シロカキ)を伝えておりますが、私の子供の頃のゴールデンウィークといえば、よく祖父母と一緒に田植えのお手伝いをしながらザリガニを探したり、おにぎりを食べたりしたなぁと幼少時代を思い出しました。今はゴールデンウィークといえば...

シュークリーム
佐久間 小島店ブログ

こんにちは、中央店リーシング佐久間です。最近、コンビニスイーツのシュークリームにドはまりしています!(^^)!一般的なカスタードももちろんおいしいのですが、表面がザクザクしているチョコレート味を食べた時は感動しました。毎日食べたくて頭から離れないのですが、さすがにカロリーとお財布を気にして、中二日は...

モリアオガエル
國井サブマネージャー 小島店ブログ

こんにちは、小島リーシング國井です。サクラの時期はあっという間に終わってしまいました。これからの時期ですと、田んぼに水を入れ、シロカキが始まりますね!我が家は特に田んぼが近いため、ケロケロとカエルの鳴き声が響いてきます(+o+)カエルと言えば、川内村に生息しているモリアオガエルという珍しいカエルがい...

感染対策を忘れずに
佐久間 小島店ブログ

こんにちは!中央店リーシング佐久間です。卒業された方、入学された方、おめでとうございます。桜のシーズンですが私は花より団子なので、さっそく今年初のBBQをしました!(笑)感染対策はしっかりして、楽しく沢山食べました!(^^)!まだまだコロナ禍で、色々な面で注意が必要です。慣れは怖いので手洗いや除菌な...

故郷の桜
大平 小島店ブログ

こんにちは、小島店リーシングの大平です。先日、東日本大震災後に初めて、家族と一緒に故郷の桜を見に行ってまいりました。周りの風景はガラリと変わってしまっているものもあれば、そのままのものもあったり、無くなってしまった学校の跡地を見たりと、何とも切ない気持ちになりました。桜は今も変わらず綺麗に咲いていて...

福寿草の花言葉
國井サブマネージャー 小島店ブログ

こんにちは。小島店リーシングの國井です。暖かくなってきたなぁと思えば、雪が降ったりというこの頃。体調管理を気を付けなければと思います。そんな折にふと気がつくと、わが家の庭にいつの間にか福寿草という黄色い花が咲いていました。花言葉はいろいろありますが、主に【幸せを招く】らしいです。いい言葉ですね(*^...

株式会社いわき土地建物 小島店
〒973-8411 福島県いわき市小島町2-9-12/電話番号:0246-26-0303

PAGE TOP