不動産ミニ知識
愛され続ける物件になるための工夫
お世話になっております。PM事業部の阿部です。入居者に長く住み続けてもらうためには、住み心地の良い環境を供することが重要になります。住み心地の良い環境とは、室内にとどまらず、建物の美観や共用部の使い勝手の良さなども影響してきます。今回は、外構・エクステリア部分の見直し項目についてご紹介いたします。■...
迫る!お部屋探しのトップシーズン~空室削減のポイント~
こんにちは、PM事業部の関場淳介です。新年度に向け、期日が明確な[熱い]お客様が増える時期が到来します。この時期を逃してしまうと、空室が長期化するリスクが高まります。今回はトップシーズンにおける空室削減のポイントをご紹介します。★空室削減のポイント★■設備のメンテナンスと新規設備導入の検討半導体製品...
超高齢社会の賃貸経営トラブル
こんにちは、PM事業部の櫻井朱美です。高齢化率が21%を超え、「超高齢社会」を迎えた日本は、2019年には高齢化率28%を超えました。当然、賃貸住宅で高齢の入居者が占める割合も増えています。今後ますます高齢化率が上昇していく中で、更なる入居者の高齢化は避けられません。今回、超高齢社会における賃貸経営...
賃貸経営におけるインボイス制度の影響
こんにちは、PM事業部の関場淳介です。消費税10%への引き上げに伴い、2023年(令和5年)10月1日より、インボイス制度が導入されることになりました。今回は、インボイス制度の導入により、不動産賃貸業にどのような影響を与えるのかについてご紹介いたします。■インボイス制度とはインボイス制度とは、202...
「心理的瑕疵ガイドライン」策定後の変化について
お世話になっております。 PM事業部の吉田です。2021年10月8日に国土交通省により「宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン」(以下、「ガイドライン」)が公表されました。間もなく1年が経過しますが、実際にどのような変化があったのかまとめてみました。心理的瑕疵ガイドラインとは?202...
2022年分路線価発表
お世話になっております。 PM事業部の岡ヤエ子です。国税庁は2022年7月1日、相続税や贈与税の算定基準となる2022年分の路線価(1月1日時点)を発表しました。前年の約3倍となる20都道府県で平均値が上昇し、全国平均も2年ぶりにプラスでした。【2022年分路線価発表】~ 線価、2年ぶり上昇、コロナ...
水害対策を見直しましょう
こんにちは、PM事業部の櫻井朱美です。近年、気候変動などを理由に激甚災害が増えてきています。日本の国土は約70%が山地であり、温帯、四季もある事から季節の変わり目に、台風や豪雨が発生しやすく、洪水、河川の氾濫、土砂災害等の被害を受けやすくなっています。今回は天災の中でも特にこれからの季節に多い、水害...
選ばれる物件になるには ~内見時のチェックポイント~
お世話になっております。PM事業部の阿部です。ご所有の物件は、多くの競合物件と比較された際に選ばれる魅力的な物件となっておりますでしょうか。賃貸市場はこれより閑散期に入る為、より一層、1組1組のお客様を大切にしなければなりません。入居者の目線で、基本的なポイントから改めてチェックしてみましょう!★賃...
令和4年地価公示の結果及び動向について
お世話になっております。PM事業部の関場です。国交省は3月22日、令和4年1月1日時点の公示地価を公表しました。今回は地価公示の結果及び動向についてご紹介いたします。★令和4年公示地価の傾向■全用途平均・住宅地・商業地のいずれも2年ぶりに上昇■三大都市圏:全用途平均・住宅地いずれも2年ぶりに上昇 商...
入居者が「長く住みたい」と思う賃貸住宅
お世話になっております。PM事業部の吉田です。「人口減少」「少子高齢化」が進んでいることによるマーケットの縮小や長期化するコロナ禍の影響により、長期空室となる物件も増加の一途を辿っています。現在の入居者への対策を行うことによって、空室になることを未然に防ぐことができます。長期で入居していたお部屋が退...